TOP TEAM選手・試合情報

2015 SEASON MATCHES試合日程・結果

関塚 隆監 督
HEADCOACH
多くのサポーターにスタジアムに駆けつけていただき、非常にいい雰囲気を作ってくれたことで、立ち上がりからいいリズムでゲームを進めていくことができました。
久しぶりにボールの動き、人の動きが連動したサッカーができたと思います。
フリーキックから失点はしましたが、今日はその後も慌てず焦らずゴールに向かっていけたと思います。
札幌さんの守備が非常に堅くて、なかなかこじ開けることができなかったのですが、終了間際によく追いついてくれました。
このところサポーターの期待に応えるような試合結果を出せていませんでしたが、今日は選手の動きが上向いたんじゃないかと思っています。さらに勝点3を奪えるように形作っていきたいと思います。
─── あれだけ攻めていながら、流れの中からのチャンスは3本でした。今日のように相手がブロックを固めたとき、それを崩すためには何が一番効果的でしょうか。
クロスに対してしっかりと狙いどころに入っていくこと、これは後半のプレーでいくつか出てきました。それと、コンビネーションで相手の間に入っていくプレーもあったと思います。そういう形を織り交ぜていくことが大事だと思います。
その中で、これまでは左サイド一辺倒だった攻撃が、水野晃樹の右サイドからの攻撃というバリエーションができたのは大きいと思います。
─── さきほど「慌てず焦らず」というお話がありましたが、まだ時間があるのに焦ってるように見えるプレーもあった気がするんですが。
前半はそういうプレーもありましたが、後半になってボールの回りは非常によくなったと思います。

中村 太亮DF 17
ああいう形で先制点を奪われて、苦しい展開でした。ただ、その後もしっかりと気持ちを切り替えて、流れを取り戻すことができました。試合はずっとジェフのペースだったし、やられた場面もほとんどなかったと思います。ブレずにやり続けた結果として同点ゴールを奪うことができたので、欲を言えば、やっぱり逆転したかったですね。
前節、前々節と比べても、失点してから慌てずにやり続けることができました。同点ゴールはネイツがよく決めてくれましたね。あのゴールで勢いが出たからこそ、もう1点取りたかったです。今日の試合ではチームとしてのまとまりが感じられたし、内容も悪くなかったと思います。あとは、とにかく先に失点しないことと、もう1点取り切る力をつけること。次、また頑張ります。

町田 也真人MF 14
裏が空いているなと感じていたので、もう少しいいタイミングでパスを受けられれば良かったと思います。(57分のヘディングシュートについては)ネイツが流れるような動きをしていたので、そのスペースに入り込むイメージでした。「来た!」という感じでかなりいい感触だったんですが、外してしまったので残念です。
今日は3連敗するわけにはいかないし、もちろん勝たなければならない大事な試合でした。だから、最後の最後に追いつけたことをプラスに考えて、次のホームの試合につなげたいと思います。ここ数試合の流れから考えると、やっぱり試合の立ち上がりのチャンスで決めきることが大事ですね。そこで試合の流れが決まる気がするので、もっと意識を強めて戦いたいと思います。
ただ、今日は選手間の距離も近くて、プレーしていて楽しいと感じられるゲームでした。この試合で「これは行ける」と感じた部分を、次こそ、絶対に結果につなげたいと思います。

水野 晃樹MF 29
前半は難しい流れでしたけど、後半はウチのペースで試合を運べたし、チャンスメイクもできたと思います。今日は、セットプレーの大切さを改めて感じた試合でした。ただ、自分の仕事量はそれほど多くなかったと思うし、決定的なチャンスを作ることもできませんでした。
縦に仕掛けるか、クロスを上げるかという選択肢を持ってプレーすることができた時間帯もありましたけど、それをもっと増やしていかないといけないと思います。自分のパスの受け方やポジショニングのこともありますけど、チーム全体でもっと球離れを速くしてサイドチェンジしたり、そういうことができればもっといい形でボールを受けられるはず。ただ、今日はちょっと、せっかくのチャンスだったことを考えると、自分自身の出来についてはがっかりしています。悔しいですね。