TOP TEAM選手・試合情報

2017 SEASON MATCHES試合日程・結果

MANAGER
フアン エスナイデル監督
試合としては、これまでに何度も見てきたような展開だったと思います。試合を支配して、危ないシーンはほとんどなく、決定的なチャンスもたくさんありました。ただ、ゴールを奪うことができなかった。我々は相手をゼロに抑える、ゴールさせないということにとても苦労しています。
もっとも、試合内容のことを言う前に、結果は公平なものだと思います。相手はチャンスにシュートを決め、私たちにはそれができませんでした。
―― 前半の途中からチャンスが増えました。
試合を通して素晴らしいポゼッションしていると思うし、アウトサイドからいい攻撃をしています。CKの数も多く、何度もシュートチャンスまで持っていくことができました。私は私のチームのプレースタイルが好きですし、攻撃は素晴らしいと思っています。数字としても良い結果を残しています。問題は最後の部分。相手のエリアでも、自分たちのエリアでも問題があります。このゲームは、エリア内の決定力が高いチームが勝ち、低いチームが負ける。ただ、私たちのサッカーそのものについては満足していますし、このやり方を続けます。もちろん、他にもいろいろなやり方があるのでそれをリスペクトしていますが、私は私のやり方が好きなので同じことを続けたいと思っています。

佐藤 勇人MF 7
アウェイの連戦で、プレーオフ進出に近づくためにも勝点3を取りに行ったゲームでした。その中で、チャンスを作りながらもそれを決める覚悟、技術うんぬんではなく、そういう力強さが足りないと感じています。決めきれずに最後にやられてしまうというのが、今のチーム状況を表していると思います。同じ展開の試合が続いているので、一人ひとりがもっと責任感を持たないと、簡単にはこの状況を乗り越えられないと思います。簡単ではないことなので、もっと強い危機感を持たなければならないと感じています。
サッカーは90分間を通じてのものだし、最後まで集中力が続かないところはあると思います。終盤にかけて“らしくないミス”が増えているし、それが順位に表れている。そこをクリアしなければ、個々としてもJ1の選手にはなれない。そこを強く考えなければいけないと思います。

多々良 敦斗DF 5
勝てない試合が続いているので勝点3を持ち帰りたかったのですが、最後の最後に失点してしまう形で終わってしまったので、その結果を真摯に受け止めなければいけないと思います。サッカーではありがちな展開ですが、京都は最後まで守れた、ウチは最後まで守れなかった。(今の)順位に表れている結果だと思います。
アウェイでも遠くまで応援に来てくれる皆さんの期待に応えたかったし、闘う姿を見せて結果を残したかったのですが、それができませんでした。僕自身、チーム内では上の年齢でもあるので、練習からもう少し、雰囲気作りをやって少しでも上向きにしたいと思います。