MANAGER
とても、とてもいい試合をしたと思います。前半から、どこからでも攻撃できるようなサッカーができていたし、しかもあれほど守備のうまいチームを相手にそれができました。選手たちは本当によくやってくれたと思います。
(岡山は)我々とはまったく逆のスタイルの相手で、我々は彼らがやるような“直接的な攻撃”への対応をあまり得意としていません。ファウルも多く、特に後半はファウルによってリズムを崩されたところもあると思います。ただ、我々は勝利に値する試合をしたと思いますし、いいサッカーをして勝つことができたという結果にとても満足しています。
―― 前節の甲府戦は構える守備を選択しましたが、今日の試合は本来のスタイルに戻しました。
特にホームに関しては、これが我々のやり方です。昨シーズン、せっかく勝ち取ったこのアイデンティティを、ここで見せないという選択肢はありません。もちろんリスクが大きいことも分かっています。チャジ(茶島雄介)とホルヘ(サリーナス)は慣れていないポジションでよくやってくれました。リスクを冒す時期だったと思うので、そういう意味では、選手全員がよくやってくれたと思います。
この結果によって、もっと自由にプレーできるようになってほしい。ウチの選手は素晴らしい素質を持っているので、やる気さえ見せればできることは証明されています。我々にとって良いメンタルコンディションを見つけるのが私の仕事であると考えています。
―― アウェイとホームの戦い方を変える?
ハハハ(笑)。それはまだわかりません。日曜日にその答えがわかるかもしれませんね。
―― 日本では前からのプレスは90分持たないと言われています。その考えについての意見を聞かせてください。
日本だけじゃなく、世界中でそう思われていますよ(笑)。ボールを奪った時に正確性が必要であり、ボールを失った時に動かなければいけない距離を短くする必要がある。前半に関してはプレスがあまりうまく機能しなかったので、下がらなければいけなかった。走る距離が長いほど、90分間持たなくなるのは当然のことです。だから、それをうまく使い分けたほうがいいのかもしれません。
理想とするのは、相手陣内でいいポジショニングを取って、ボールを失ったら速く奪い返す。奪い返したら相手にボールを渡さない。でも、それは簡単ではありません。うまくいくこともあるし、そうでないときもある。それでもチャレンジし続けます。
前半に2度、決定機を外しているので、あれが入ってホントにラッキーでした。今日は幅を持ってプレーしようという感じだったので、中に入りたくても我慢して、岡山の弱点を突くことを狙っていました。それができたかどうかはわからないけど、結果的には良かったと思います。
戦い方については、チームとしてオプションを持っていることも強みだと思います。ラリベイが入って高さで勝てるようになったので、もっと狙いたかったですね。ただ、今日はちょっと暑かったので、体力的に難しいところもありました。今日みたいに最後まで走る試合ができれば、勝ちを積み上げられると思います。そんなに簡単ではないけど、こういう試合を増やしたいですね。甲府戦の同点ゴールがあったからこそ、この試合に勝てたことはすごく大きい。すぐに次の試合が来るので、この流れでいきたいと思います。
ボールを支配することはできていましたけど、今日は天候条件の難しさもありました。風が強くて、みんな前半から疲労度を感じていたので、そういう条件下でも最後まで走りきれたことが勝利につながったと思います。
相手の最終ラインが少し高く設定されているので、そこを意識したトレーニングをやってきました。前半はサイドにシンプルにつなぐパスを奪われることも少なくなかったけど、後半はそれを踏まえてうまく攻撃できたと思います。クロスからのシュートというシーンを作ることはできていたので、その部分の質の高さは見せられたと思います。あとは、仕留める力ですね。チーム全体としてその部分を上げることが大切だと思います。
それほど危ないシーンもなく、アンカーを置くシステムの良さが出た試合だったと思います。今日は、極端に前に上げるという意識ではなく、アンドリューとドゥ(近藤直也)さんと自分で、1人目が相手にアタックして、2人目がカバーをすることを徹底しました。いままでは“余らないやり方”だったんですが、そこを少し変えました。ボールの状況を見ながらラインの上げ下げを調整して、常に前向きに守備をすることができたと思います。
今日は相手との距離感だけじゃなく、味方との距離感も良かったので、攻撃面でのパスの回し方も良かった。自信を持ってプレーすることができたし、気持ちのいい90分でした。