収穫の多い90分だった。
スタメンは3-4-2-1の布陣。GKは鈴木椋大。3バックは右から新井一耀、チャン ミンギュ、高橋壱晟の3人。右のワイドに伊東幸敏、左のワイドに溝渕雄志が入り、ダブルボランチには小林祐介と熊谷アンドリューが位置。2列目に矢田 旭と福満隆貴が並び、1トップにブワニカ啓太が構えた。
“サプライズ”となった高橋のセンターバック起用について、尹晶煥監督はこう説明した。
「練習試合でも試していたので、実際の試合でどのくらいできるのかと思っていたところです。専門的なDFではないので不足している部分はありますが、良かった部分はそれに勝るくらいあったと思います」
前半は五分五分の主導権争いが続いた。
いつもどおりの3-4-2-1システムで臨んだジェフは、顔ぶれこそ変わったものの戦い方は変わらない。前線からの守備は“行く時”と“行かない時”をはっきりと共有し、プレスの強度をコントロールしてバランスのいい守備を貫いた。攻撃に転じた際に存在感を示したのは2列目の右に位置する矢田だ。中に持ち込んでのサイドチェンジ、タメを作って味方を生かすプレーなど独特のリズム感で攻撃に変化を加えた。
右サイドからのサイドチェンジの際に“経由点”となった左CBの高橋は、持ち前の技術と落ち着きでスムーズなボールの流れを生んだ。熊谷との距離感を見極めながら溝渕のサポートに入るプレーは、左サイドの攻撃に厚みをもたらした。ゴールこそ生まれなかったものの、ブワニカの身体を張ったポストプレーを起点とするサイド攻撃はいくつかのチャンスを作った。
一方の大宮は左サイドMFの柴山昌也がキレのある突破とシュートで何度かジェフゴールに迫ったが、ジェフの組織的な守備にはメンバーが変わっても十分な安定感があった。ゴールこそ生まれなかったものの、前半は及第点の内容だった。
しかし、迎えた後半の立ち上がりは相手に主導権を握られた。
55分、前半から存在感を示していた柴山昌也にポストを叩くシュートを打たれると、セットプレーが続いて押し込まれた。59分にはCKから翁長 聖がヘディングシュート。これはゴール上に外れたが、劣勢が続いた。
尹監督は73分に仕掛けた。小林に代えて小島秀仁、福満に代えて大槻周平を投入。システムを2トップに変更して前線から圧力をかけた。その効果は直後から表れる。大槻の守備から始まったプレーで獲得したCK。矢田がショートコーナーで小島につなぐと、鋭いクロスがチャンの頭に合った。2年目にしてプロ初得点となるヘディングシュートによって、ジェフが先制した。
チャンが振り返る。
「セットプレーについては試合前からコーチングスタッフがしっかり準備してくれています。守備はゼロでしのいで、攻撃でああいう形で1点決める。セットプレーの練習からフィーリングが良かったので、チームとして細かくやってきた練習の成果が出たと思います」
84分にはブワニカに代えて鈴木大輔、90分には溝渕に代えて末吉 塁を投入し、最後に試合を“締め”て1点を守り抜いた。そのまま1-0で勝利したジェフは天皇杯3回戦に進出。7月7日、J1リーグで圧倒的な強さを誇る川崎フロンターレと対戦する。