TOP TEAM選手・試合情報

2006 SEASON MATCHES試合日程・結果

SEASON

7.19(水) 19:04 J LEAGUE DIVISION1 第13節

ジェフユナイテッド千葉

市原

1-2
1前 半1
0後 半1
ガンバ大阪

G大阪

フクダ電子アリーナ

試合終了

HEADCOACH

アマル オシム監 督

まずは観客にとってはすごくいい試合だったと思う。ジェフにとっては負けたのでいい試合とは言えないけどね。試合は打ち合いになったが、ガンバのほうが先に攻撃的な試合をしてきて、うちもそれに合わせたという形になった。ジェフのファンは、ジェフはチャンスがすごくあったし、不運にもゴールが入らなかったと言うかも知れないが、逆にそういうことを私はいいたくはありません。実際に、敗因がその部分かもしれないが、そういう説明はしたくない。

─── 後半、坂本選手を最終ラインに下げた狙いは?

メンバーをあまり変更したくなかった。ガンバの布陣に対応するには、坂本をストッパーに下げるしかない。ベンチにいるストッパーを入れるという方法はあるが、そうすると、大きく変わることになるし、うちは、後ろを4枚でディフェンスをするという練習はしていない。ガンバはやっているけどね。だから、あのような形を取った。

─── 敗因をゴールが取れなかったこととは言いたくないとあったが、アマル監督が考える敗因とは?

ベンチから試合を見ていて、はっきりと見えていない部分もあるので、今日の試合のビデオをしっかりと見て、また明日話すことはできると思うし、今の時点で分析もできているが、そこには感情が入ってしまっているので、そうではなく、完全にクリアな状況にしてから言うことができる。

─── 後半最初の交代は、水野選手と工藤選手を一度に入れる準備をしていたように思いますが、同時にガンバも交代の準備に入った。相手の様子を見て、水野選手を交代しようと思い、工藤選手を先に入れたのですか?

相手の交代に合わせたわけではまったくない。こちらの都合です。工藤を入れてから、水野を入れるタイミングだが、すぐに入れたかったが、審判が認めてくれなかったため、実際には、失点してから水野が入るという形になってしまった。要田についても、相手は関係ない。うちが要田を入れたいときに入れただけだ。

山岸 智MF 16

前半はわりといい形でうちのサッカーができ、やりたいこともやれた。先制点を奪うこともできた。しかし、追加点をなかなか奪えない苦しい試合になった。その後、同点に追いつかれ、ズルズルと引いてしまった。その結果、2失点目を喫してしまった。いいサッカーはできなかった。次の試合にむけてしっかりとやっていかなけれないけない。ただ、まったくできなかったわけではない。最後のシュートの精度の部分を上げていきたい。

坂本 將貴MF 2

残念、悔しい。監督交代? そんな言い訳はしたくないし、思ってもいない。メンバー表どおり2バックでスタートしたが、阿部がディフェンスに入ったり。2人で2トップを抑えられればベストだが、阿部が入ることによって、攻撃もできるプレーヤーが一人増えるということ。もちろん、リスクマネジメントもしっかりとしなければならない。次につなげていかなければいけないし、もう少し、バリエーションを増やして、もう一度、原点に戻って運動量の部分を上げていき、パスコースを作り出す動きをしていきたい。

佐藤 勇人MF 7

ボランチの位置に一人。大変は大変だが、このタイミングで走ればチャンスになるなと思っている場面でも、1ボランチで後ろに人があまりいないという状況で前に出て行けない部分があった。ディフェンシブなポジションなので、バランスも大事。ただ、後ろから見ていて、前に出て行きたいなという気持ちはあった。ただ、今日、実際に公式戦でやってみたことで、出て行けるポイントもわかったし、次に生かせる部分もあると思う。トップ下の選手をマークしているので、1試合で1本か2本、そのチャンスを確実に見極めて、仕事をして帰ってくるような、プレーを心掛けたい。常に後ろにいたらディフェンスだけの選手になってしまうし、相手にとっても怖くない。1試合の中で1本か2本は相手にとってイヤな仕事をしたいと思う。

羽生 直剛MF 22

課題の出た試合だった。修正点はたくさんある。攻撃に出たときは、いいチャンスも作れたし、逆に決めきれない部分もあった。ボールを回せる選手を増やしている、それをアマル監督も期待していると思うので、その中で、チャンスをしっかりとモノにすることができなかったというのは、攻撃の選手として、個人的にも課題が残った。ディフェンスに関しては、単純に後ろに人が少ないので、まずは、自分に責任、見る選手に責任を持ってみること。そして、精度を上げていけばいい。悲観することはないと思う。