#022
2017.12.29 Update!!
前田英之代表取締役
社長就任から2シーズンを闘い、明確な光明が見えてきた。
経営者としても、クラブ全体のトップとしても手応えは大きい。
そこに至るまでにクラブが取り組んできたプロセスについて、前田社長に話を聞いた。
※全ページ一般公開!
インタビュー・文=細江克弥
―― 前田社長ご自身の出自(しゅつじ)についてお聞きたいんですけど、そもそもサッカーとのかかわりは?
前田全くありません(笑)。
―― そうなんですね。
前田弟はサッカーをやっていました。日大山形のサッカー部で、彼は冬の高校サッカー選手権大会に出場したことがあるんです。当時の彼女と一緒に、その開会式を国立競技場に見に行ったくらいで(笑)。
―― となると、なぜ現職に?
前田ご承知のとおり私はいわゆる親会社から来た人間なのですが、ある日、会社の役員に呼ばれたんです。そもそも異動で呼ばれることはほとんどないので、「これは何か大変なことを言われるかも」とビクビクしていました。そうしたら、「ジェフをやってくれないか」と。
―― 十分に「大変なこと」かと(笑)。
前田もちろんひとりの会社員ですから決定には従いますが、それ以前に、魅力的に感じていた部分もあるんです。
―― どのあたりを?
前田プロサッカークラブの経営というのは、人の感情や、人が生きていく上での喜びに直接働きかける仕事だと思ったからです。私はずっとインフラ一筋だったんですが、インフラには「社会生活になくてはならない」という側面がありますよね。社会生活を縁の下で支える集団の組織マネジメントには高い充実感を得ていたんですけれど、もう少し、人間の感情的な部分に働きかける仕事にチャレンジしたいと思っていたんです。
―― ジェフに来てみて、率直に感じたことは?
前田組織としては、やはり“サッカー部”ではなく“会社”であることを前提として、いろいろな側面で意識を変えなければならないと思いました。ただ、手前味噌になってしまいますが、このクラブには本当にポテンシャルの高い社員が揃っていると思います。サッカーを愛しているし、クラブを愛している。あとは目的に沿ってしっかりとオーガナイズして、失敗を含め様々な経験から学ぶことの出来るビジネスパーソンを育てていければ、このクラブは“会社組織”としても着実に成長できると思います。
それにはやはり大義や理念が大切で、私としては逃げずにアプローチしなければならない。サッカークラブで利益を計上しようと思えばそんなに難しくないんです。手っ取り早く選手を売ればいい。
ところが、それをやってしまうと、闘う姿で地域を一つにするというクラブとしての大義に反しますよね。魅力のあるチームを見せるという私たちの存在価値を、自分たちで否定してしまうことになる。そこは二律背反(にりつはいはん)の関係にあって、とはいえ利益を出さなければ会社は無くなってしまう。私たちがクラブの大義を実現しようとするならば、まずは会社を持続させなければならないんです。会社を持続するためにはチームの魅力が不可欠で、そのためにはコストをかけなければならない。でもコストをかけたとしても最終的には利益を出さなければ会社は続かない。会社が無くなれば大義も魅力もへったくれもありません。
主力選手を売って利益を出せば、経営者としての私の体面は保たれます。メディアの皆さんに「ちょっと彼には問題がありまして」とウソをついてしまえば、それで済んでしまう(笑)。でも、それは商売のモラルに反します。クラブとして社会に価値を発信し続けるためには、ジェフのサッカーの魅力をビジネスとして成立させて利益を確保し、その利益をジェフの更なる魅力作りへ再投資するという循環を保つことが大切だと思うんです。