#099
2025.10.03 Update!!
カルメレ トレス監督
―― 選手それぞれの武器や状態についてコミュニケーションを取るという話でしたが、選手たちからも「かなりはっきり言われる」という声が聞こえてきました(笑)。
そうですね(笑)。これまでのキャリアで数多くのチームを指揮してきて、さらにひとりの教育者として教鞭を執ってきたのですが、そうした経験だけでなく私自身のパーソナリティーとしても、自分自身が真剣に向き合っている人に対しては常に素直な言葉で、はっきりとしたメッセージを伝えたいと思っているんです。
なぜそのプレーを選択してほしいのか、なぜそのアクションを取ってほしいのか、なぜそのポジションを取ってほしいのか、なぜこの話を伝えているのか。私自身が「なぜ」の部分を明確に、ストレートに伝えるということをとても大切にしているのは、それこそが最終的に選手や生徒たちの大きな変化につながると考えているからです。サッカーの指導者として、あるいは教育者として、過去に何度もそういった場面に遭遇してきましたし、何百人、何千人という教え子が変わる瞬間を目にしてきました。
指導者として要求する時、指示を出す時、アドバイスを送る時には、必ず「なぜ」を明確にしてあげる必要があります。時に難しさを感じることもありますが、ストレートにはっきりと伝える言葉にこそ悪意はまったくありません。私自身も誰かに何かを言われる時ははっきりとした言葉で伝えられたほうが気持ちがいいし、そういうコミュニケーションが好きです。
私の言葉には“含み”や“裏表”は一切ありません。つまりそういうキャラクターの人間なのですが、それがポジティブな形で選手たちに伝わってくれていたらいいなとは思います(笑)。
―― 今、面と向かってお話ししている僕自身がはっきりとそれを実感しているので、きっと選手たちもポジティブな形でカルメレ監督の人物像を理解し始めていると思います。
ありがとうございます。私は、この取り組みをなんとかモノにしたいし、先ほどから口にしている変化を起こしたいと思っています。皆さんからの期待の大きさを感じていますし、それに応えようとする選手たちの日々の取り組みに手応えも感じてます。それらがすべて、最後につながる形でシーズンを終えられれば一番いいと思いですね。
もっとも、ここまでの戦いにおいても、試合に向けて準備をする中で相手を分析しながらプランを立てるのですが、本当にすべての試合に「絶対に勝てる」と本気で思っているんですよ。彼女たちにはそれくらいの力があることは間違いないと思っていますし、持っているものをフルに発揮すればどんな相手でも間違いなく勝てるはずです。
ただ、サッカーはそう簡単ではありません。試合になれば誰もが緊張もするし、力も入るし、いろいろな要素が絡み合って本来の力を出し切ることは難しい。そういう難しさを乗り越えて結果を出せるようになるためには、チームとして、組織としての底力をつけるよりほかないのです。だからこそ、日々のトレーニングと試合の積み重ねによって自分たちのレベルを上げ、試合に勝てる確率を少しずつ上げていきたい。それが結果につながるようにチーム全体を導くことが私の仕事だと思っています。