#033
2018.11.28 Update!!
高橋悠太ゼネラルマネージャー
―― ファン・サポーターなら誰もが気にしていると思いますが、結果が出ない中で、フアン エスナイデル監督の続投を決めた理由は?
高橋結果を出したり、目標を達成したりするためには、大きく2つの方法があると考えています。ひとつは、戦力や戦い方を変えて最善策へ導く方法。もうひとつは、既存の戦力や戦い方を維持したまま、問題・課題に対応する方法です。
どちらが最善かとは、一概に言えませんが、いまのジェフがやるべきことは、後者であると思っています。監督も選手も、過去に何度も入れ替えてきましたし、その都度、その戦力に合った戦い方を探ってきました。でも、結果としてはほとんど何も積み上げることができませんでした。
また、もう少し現実的な問題として、いまのジェフは人件費や強化費に、ものすごいアドバンテージがあるわけではありませんから、戦力や戦い方を変えずに、露呈した問題に対処する方法のほうが、現実に即していて、なおかつ勝利に近づく可能性が高いと僕は考えています。スタイルを確立させるという意味でも、もう1年、同じ監督に任せたいという思いなのです。
―― とはいえ、今シーズン成績が伴わない状況下、監督を替えるということも、「現実的な選択肢」としてあったのではないですか?
高橋それは…。監督交替の議論はチーム内でありました。申し上げたように、「替えない方法」がチーム事情にあっているという基本的な考えのもとチーム運営していますが、他ならぬ僕自身が「負け方」や「選手たちの表情」から「替えたほうが良いのかもしれない…。」と思う瞬間がありました。
―― でも替えなかった?そして来シーズンも継続という選択をした?
高橋そうですね。監督自身が、チームの現状や抱えている問題点を受け入れて省みることができるか、選手の多くがこの監督についていけると感じているか。この2つが「替える」かどうかの大きな判断基準だと思っていて、両方ともダメであるなら、たとえシーズン中であっても監督交替に踏み切らなければならないですよね。
前田社長も交えて議論しました。でも、あらためて選手や監督と話をしてみて、そういうタイミングではないと確信することができたのです。「この状態なら改善できる」と考えることができました。
―― つまり、監督交替の理由となり得る「選手と監督の関係」も「監督自身の考え方」も、決してネガティブじゃなかった?
高橋課題はたくさんあるけれど、すべてが「解決できる課題」だと感じました。だから、シーズン途中で替えることも選択しませんでしたし、シーズン終了後に3年目の指揮権を託すことにしたのです。僕たちは「替える」ことでなく、「変わる」ことを選んだのです。
―― めちゃくちゃ底意地の悪い聞き方をしますけど、決して“意地”になって監督の続投を決断したわけではないんですね。
高橋もちろん。そこはドライなくらいに客観的な視点を持っているつもりだし、僕自身、そういうネチネチしたタイプではありません。
―― なんとなく知っています(笑)。
高橋もちろん、前田社長も同じですよ。自分たちの立場を守ろうとする気持ちは全くないし、ただジェフというクラブに対する思いしかない。