UNITED ONLINE

#001

2014.7.1 Update!!

ジェフ"らしさ"を想う。

佐藤勇人 × 岡本昌弘

だから、プロになれた。

対談風景

── 当時のアカデミーはどんな雰囲気だったんでしょう。指導方法を含めて。

岡 本いやあ、ホントにみんな上手かったですね。サッカーのセンスが抜群だなと思える人がたくさんいました。ただ、今になって思うと、学校の部活動とは違って、勇人くんみたいにチャラチャラしている人も少なくなかったなと。でも、やる時はやる。だからカッコ良かった。メリハリがあって。

勇 人そこが学校の部活動とJリーグのアカデミーとの違いでしたね。やる時はやる。でも、サッカーから離れればオシャレを意識したり、他にも好きなことをやったり。そういうカッコ良さが、Jリーグのクラブのアカデミーでプレーしている選手たちにとってステータスというか……まあ、自分みたいにそれを勘違いしてしまうこともあるんですけど。

岡 本分かる。オンとオフを切り替えるよね。クラブチームでプレーしている人は。サッカーを離れれば自由というか。

── 当時は特に、そういう自由な環境が許される雰囲気があったからこそ、クラブチーム出身選手がカッコいいと思える時代だったというか。ただ、サッカーを離れれば自由だからこそ、サッカーの世界で生き残るのが難しいですよね。どれだけサッカーが上手くても、勘違いをして道を踏み外してしまう人も少なくない。

勇 人本当にそう思います。

岡 本間違いないですね。

対談風景

勇 人昔から応援してくださっているサポーターの皆さんはよくご存じかもしれませんけど、それこそ僕には勘違いしてチャラチャラしていた時期があるので、本当に周りの人がサポートしてくれたおかげだと思います。両親、寿人、クラブのスタッフ……そういう人たちの存在があったからこそ今の自分があると思うし、誰か一人、何か一つでも欠けていたらプロにはなれなかった。だから、自分が何かをしたからプロになれたわけではなく、周りの人たちが助けてくれたからこそプロになることができたと思います。

岡 本僕もそう。勇人くんみたいにチャラチャラしていたわけじゃないけど(笑)、周りの人たちが助けてくれなかったら絶対にプロになれなかったと思います。当時のGKコーチだった加藤好男さん(現チョンブリFC/タイ GKコーチ)、チームメート、両親……そういう人たちに助けてもらって、今の自分がある。それに、僕の場合、ジュニアユースからユースに上がることができなかったら、サッカーをやめようと思っていたんですよ。

── 学校の部活動でプレーするという選択肢はなかったんですか?

岡 本はい。今は全く違うと思うし、イメージが先行してしまって申し訳ないんですけど、当時はどうしても、部活動に特有の上下関係や「ものすごく走らされる」というイメージがあって、それがイヤで。

── なるほど。

岡 本それだったら、サッカーを続けなくてもいいと思っていたんです。だから、ユースに上がることができて、さらにトップチームに上がることができて本当に運が良かった。クラブチームならではの雰囲気は、僕自身には合っていた気がします。