

2025.09.20
ホームゲーム
9月27日(土)ちふれASエルフェン埼玉戦・ロアッソ熊本戦 「フードドライブ」実施について
ジェフユナイテッド市原・千葉では、9月27日(土)に開催いたします2025/26 SOMPO WEリーグ 第8節ちふれASエルフェン埼玉戦・2025明治安田J2リーグ第31節ロアッソ熊本戦において、フードバンクちばと協力し、クラブ理念のひとつである「地域・社会の課題解決」に向けて、フードドライブを実施します。
缶詰・レトルト・ギフトセットなど、ご家庭で余剰となっている食品がございましたら、ぜひお持ちよりください。特におかずとなる缶詰やレトルト食品、インスタント食品、パックご飯が不足しています。皆さまからお預かりしました食品はフードバンクちばより、食料を必要とされている方々や施設にお届けいたします。多くの皆さまのご協力を待ちしております。
なお、食品を寄付していただいた方には「ジェフSDGsデー」のシールラリー企画で配布しているジェフSDGsオリジナルシールをプレゼントいたします。
【フードドライブとは】
フードドライブとは、家庭で余っている食品を回収拠点(スーパーや自治体など)やイベントに持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂、生活困窮者支援団体などに寄付する活動のことです。
回収する食品には、条件があります。「未開封であること」「賞味期限まで2カ月以上あること」「常温保存が可能であること」「製造者または販売者、成分表示またはアレルギー表示があること」を条件に挙げる団体が多く、冷蔵・冷凍品やアルコール類などは、回収していない団体が多いです。寄付に訪れる前に、団体の条件を確認しておきましょう。(出典 環境省HP)
2025明治安田J2リーグ 第31節 ロアッソ熊本戦(18:00キックオフ)
詳しくはフードバンクちばホームページ https://foodbank-chiba.com/ をご覧いただくか TEL.043-301-4025までお問合せください。
「ジェフ SDGs デー」では、試合観戦とともに誰もが参加できるSDGs の取り組みを体験できます。ぜひフクアリでサッカー観戦とSDGs を楽しむ特別な一日をお過ごしください!
詳細はコチラ
缶詰・レトルト・ギフトセットなど、ご家庭で余剰となっている食品がございましたら、ぜひお持ちよりください。特におかずとなる缶詰やレトルト食品、インスタント食品、パックご飯が不足しています。皆さまからお預かりしました食品はフードバンクちばより、食料を必要とされている方々や施設にお届けいたします。多くの皆さまのご協力を待ちしております。
なお、食品を寄付していただいた方には「ジェフSDGsデー」のシールラリー企画で配布しているジェフSDGsオリジナルシールをプレゼントいたします。
【フードドライブとは】
フードドライブとは、家庭で余っている食品を回収拠点(スーパーや自治体など)やイベントに持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂、生活困窮者支援団体などに寄付する活動のことです。
回収する食品には、条件があります。「未開封であること」「賞味期限まで2カ月以上あること」「常温保存が可能であること」「製造者または販売者、成分表示またはアレルギー表示があること」を条件に挙げる団体が多く、冷蔵・冷凍品やアルコール類などは、回収していない団体が多いです。寄付に訪れる前に、団体の条件を確認しておきましょう。(出典 環境省HP)
2025年4月20日(日)大分戦での実施の様子。31.2キロの食品が集まりました。
■ 試合情報
2025/26 SOMPO WEリーグ 第8節 ちふれASエルフェン埼玉(13:30キックオフ)2025明治安田J2リーグ 第31節 ロアッソ熊本戦(18:00キックオフ)
■ 受付時間
2025年9月27日(土)11:15頃~18:00頃(13:30~15:30は受付中断)■ 受付場所
フクダ電子アリーナ・北公園入口(東側)■ 寄付いただきたい食品
- 缶詰・瓶詰 等
- レトルト食品
- 乾麺・防災食 等
- インスタント食品
- 菓子・飲料
- 乾物・調味料各種
- ギフトパック(お歳暮・お中元 等)
- 特に支援のニーズの高い下記の食品を募集しています。
- 簡単に食べられるおかず類(缶詰、レトルトやフリーズドライ食品、パックご飯など)
■ 寄付にあたっての注意事項
- 賞味期限が明記され、かつ2か月以上あること
- 常温で保存が可能なもの
- 未開封であるもの、破損で中身が出ていないもの
- 1点でも受付可能
■ 受付できない食品
- 米類/アルコール飲料
- 上記「寄付いただきたい食品」に書かれているもの以外
■ 今後のフードドライブ実施予定
11月9日(日)2025明治安田J2リーグ第36節 藤枝MYFC戦■ その他
ご寄付いただいた食品は、民間や公的な支援窓口を通じて申請いただいた生活に困窮する個人の方や世帯へ提供されます。また、県内の障害者団体、児童養護施設、児童相談所、ホームレス支援団体、シェルター、子ども食堂等にも提供されます。詳しくはフードバンクちばホームページ https://foodbank-chiba.com/ をご覧いただくか TEL.043-301-4025までお問合せください。
【ジェフSDGsデー】
詳細はコチラ